新バージョンのサーチコンソールで Fetch as Googleを使う方法2019

初心者にもわかりやすくしてくれる人って、天使なんでしょうか。シイナです。

さて、今回は新しいバージョンのサーチコンソールで「Fetch as Google」を使う方法についてまとめました。

なぜこの記事を書くのかって、検索しても古い方法ばっかりヒットして、今はできないっていうパターンが多かったからなんです!

シイナ
シイナ

切り替わりの時のあるあるですね。。

どうやらサーチコンソールが新しくなったらしいんですよね。
たしかに、右上の表示に、新しいバージョンとかいう言葉がありました。

そこで、どうやってもFetch as Googleを使うことができなくて困ってしまったので、この記事にメモしておきます。

初心者さんにもわかりやすく、天使になれるよう頑張ります。

Fetch as Googleは「URL検査ツール」になった

最初に説明しておくとわかりやすいかと思うのですが、旧バージョンのFetch as Googleは、新バージョンではURL検査ツールと呼ばれます。

シイナ
シイナ

この呼び方の違いに気づかず、混乱してしまった。。

なので、Fetch as Googleと検索すると、以前のものを説明した記事が多くヒットしたのかもしれません。。

つまりこの記事でも、URL検査ツールの使い方を説明していますが、旧バージョンを使っていた方からすれば「新しいFetch as Google」という方がしっくりくるかと思うので、「新しいFetch as Google」と呼ぶことにします。

新しいFetch as Googleの使い方

サーチコンソールにログインします。

左のサイドバーの中にある、「URL検査」をクリックします。
(クリックせずに、上にある検索窓を選択してもOK)

検索窓にURLを打ち込むか 「URL検査」をクリック!

シイナ
シイナ

恥ずかしいので、アクセスの詳細は伏せておきます~

そこに、インデックス登録を確認・リクエストしたいURLを打ち込み、パソコンのEnterキーを押します。

確認・リクエストをしたい URLを入力して、「Enterキー」をクリック!

すると、「Googleインデックスからデータを取得しています」という画面が表示されるので、ほんの少し待ちます。

「Googleインデックスからデータを取得しています」

ポップアップが消えると、URLの状態を確認することができます。
URLの状態は主に3パターンあります。

  • URLがGoogleに登録されていません
  • URLはGoogleに登録されています
    インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません
  • URLはGoogleに登録されています
    送信して登録されました

この主な3パターンについては、そのあとの操作を分けて説明します。

「URLがGoogleに登録されていません」と表示されたら

「URLがGoogleに登録されていません」とグレーのインフォメーションマークが表示される場合があります。

URLがGoogleに登録されていません

まだ、記事を書いてから時間が経っていないときなどに多いです。

このパターンでは、枠内の右下にある「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。

「インデックス登録をリクエスト」をクリック!

すると、「公開URLがインデックスに登録可能かどうかのテスト」が始まります。

公開URLがインデックスに登録可能かどうかのテスト

表示の通り何分かそのままで待ちます。
テストが終わると、「インデックス登録をリクエスト済み」というポップアップが表示されます。

インデックス登録をリクエスト済み

これでOKです。
あとは、Googleにインデックスしてもらえるのを待つだけです。

「URLはGoogleに登録されています/インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示されたら

「URLはGoogleに登録されています」と緑のチェックマークが表示されるパターンです。
そして、表示されたすぐ下のカバレッジに「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示されるパターンも見ていきます。

URLはGoogleに登録されています/インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません

カバレッジの欄が緑のチェックマークなので、基本的には何もしなくてOKだと思います。

Googleの公式ヘルプも参考にしてみましょう。

ステータスが有効であるページはインデックスに登録済みです。

送信して登録されました: インデックスに登録する目的でこの URL を送信し、インデックスに登録されました。

インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません:
 この URL は Google によって検出され、インデックスに登録されました。重要な URL はすべて、サイトマップを使用して送信することをおすすめします。
出典
search console ヘルプ

つまり、一応改めてサイトマップを送信しておくのが好ましいのかな?と思います。
心配な方はサイトマップも送信してみてくださいね。

「URLはGoogleに登録されています/送信して登録されました」と表示されたら

最後に「URLはGoogleに登録されています」のあとのカバレッジで、「送信して登録されました」と表示されている場合です。

URLはGoogleに登録されています/送信して登録されました

これはもう、このままでOKです。

記事を完成、公開してから期間が経っている場合などは、すんなりこのマークが表示されるかと思います。

「URLがプロパティ内にありません」と表示されたら

これはオマケです。
もし、「URLがプロパティ内にありません」と表示されてしまったら、URLにミスがないか確認してみてください。

URL検査の窓に、http://や、https://などを含め、間違いなく入力できているかチェックしましょう。

旧バージョンのFetch as Googleでは、省略することもできたようですが、新しいFetch as Googleでは省略するとエラーになってしまいます。

記事を公開してから、新しいFetch as Googleを利用することが多いと思うので、記事のURLをそのままコピーして貼り付けてしまうのが間違いもなく、簡単ですよ。